ハンドメイヌ
ベティコ
note(ノート)は『文章、写真、イラスト、音楽、映像などを手軽に投稿できるクリエイターと読者をつなぐサービス』です。
文章やイラストを投稿出来るのはもちろんですが、それらを販売する仕組みもあります。
ベティコ
今回の記事では、ハンドメイド販売ノウハウが書かれたnoteの中で無料で読めるもの、かつ勉強になるnoteを紹介します。
目次
【ハンドメイド販売】初心者が絶対読むべきミンネ公式note
さすがミンネ!と叫びたくなるくらい情報が盛り沢山のミンネ公式note、必読だと思います。例えば…
参考 写真は多いほど選ばれやすい!作品写真設定のコツminne(ミンネ)公式掲載写真が多いほど注文数が多いというデータが実際にあるそうです。その5枚にどんな写真を選ぶべきか等、実例を交えて解説されています。
参考 【販促のヒント】新年に向けて、作品の準備を始めましょうminne(ミンネ)公式ベティコ
ハンドメイヌ
ミンネ公式noteは、ハンドメイド作家に向けて様々な情報発信をしてくれるので、フォローしておくといいと思います。
【ハンドメイド販売】無料でこんなノウハウ書いちゃっていいの!?kimi.さんのnoteは必読!
ベティコ
kimi.さんは2019年4月から製作を始めて、2020年4月に月80万円を稼ぐ専業ハンドメイド作家さんです。商品はスマホケースです。
ハンドメイヌ
まずこちら↑を読みましょう。ジャンル選びや、初心者がまずどこで販売するべきか、メルカリ出品ページのコツなど、非常に有益な情報が満載です。
参考 真似してOK!月商86万円ハンドメイド作家の売れる作品画像の撮り方Kimi.のハンドメイド工房こちらも必読です↑真似してOKって…なんて太っ腹な!難しいレンズの話などではなく、商品の背景色をそろえる等、ハンドメイド販売に特化した内容になっています。
ハンドメイヌ
ベティコ
私も読んでくださる方に誠実でありたいので、このサイトで自分の作品を公開してます!笑
【ハンドメイド販売】リアルイベントの経験談ならmomoneさんのnote
イベント初出展1日目で売上6万というmomoneさんのnoteは核心をつく内容が多くて勉強になります。
参考 疑問に思ったハンドメイドイベントでよく聞く言葉momone(ハンドメイド作家) 参考 ハンドメイド作品が「売れない」と言ってる人の共通点momone(ハンドメイド作家)momoneさんのnoteは更新がしばらく止まっているようですが、過去分でも非常に参考になります。
ベティコ
ハンドメイヌ