初めてのハンドメイド販売ですぐ売るために!〇〇を意識しよう

ベティコ

これからハンドメイド販売をはじめるよって人は、誰が・いつ・どんな場面で使う商品かを考えて作った方がいいと思う。

何月にどんな需要があるか、季節を意識するの大事!

母の日とか?敬老の日とかってこと?

ハンドメイヌ

【経験談】販売を始めた月に2万円売り上げた理由→母の日を狙ったから

私は2019年1月に初めて筆ペンを買うというド素人状態からスタートし、3か月後の4月1日に販売を開始しました。

3カ月練習しただけなので、残念ながら作品のレベルが高いとは言えません。

ベティコ

何か明確な理由がないとお客様に商品を買っていただくことは出来ないと思いました。そこで考えた商品のが「母の日感謝ボード」です。

この『母の日感謝ボード』だけを販売し16個注文いただきました。主にミンネとラクマで販売したのですが、まあ初めてなので色々と失敗もしましたが、それはまた別の記事で書きますね。笑

ベティコ

要は、母の日の2カ月前くらいから商品のデザインなど準備を進めて、母の日の1か月前くらいから販売を開始すべし!ということです。

ハンドメイド作品販売アプリ、minne(ミンネ)の公式noteアカウントを見ていると参考になるのでおすすすめです。

2020年は3月16日に「母の日の準備を始めましょう。4/6に母の日特設ページをリニューアル予定です」とポストされてます。

ポイント
すごくセンスが良かったり、既に人気の作家さんの作品なら「作品の世界観が好きだから買う」というお客さんもいるでしょう。

 

でも駆け出しのハンドメイド作家は、お客さんが「必要性」を感じるような商品を売ってみるのがおススメです。

 

アクセサリーを作るにしても、何となく「ピアス」を作るより「ママが卒業式でつける華やか上品ピアス」を作る方が売れる可能性が高まります。

商品名にも【母の日に】とか【卒業式に】とか入れておくとイメージが湧くかも!

ハンドメイヌ

年間需要を意識して、ハンドメイド商品を準備しよう

季節と需要をまとめてみました。現在の季節にどんな準備をすればいいか参考にしてくださいね。

今は何月? ねらう季節 イベント
1月なら 3月 ひな祭り、ホワイトデー、卒業式、引越
2月なら 4月 入学式、入社式、新生活
3月なら 5月 子供の日、母の日
4月なら 6月 父の日、梅雨

お正月が終わって「そろそろまたハンドメイド頑張るぞー」と思ったら、3~4月の卒入学シーズン、新生活シーズンをイメージした商品を考えましょう。

春っぽい色(桜、黄色、黄緑)も意識します。

常に2~3か月後を意識する感じだね!

ハンドメイヌ

今が ねらう季節 イベント
5月なら 7月 七夕、夏休み
6月なら 8月 お盆、帰省
7月なら 9月 敬老の日、運動会
8月なら 10月 行楽、ハロウィン

母の日が終わったら、夏に向けて凉しげな色や素材の商品を用意。夏に入ったら敬老の日をねらった商品を考えるといいと思います。プレゼント需要はやっぱり大きいです。

ベティコ

ハロウィンも年々盛り上がってきてますから、参戦する人は早めに準備ですね!
今が ねらう季節 イベント
9月なら 11月 七五三、紅葉、来年の手帳
10月なら 12月 クリスマス、自分にご褒美、年末年始
11月なら 1月 お正月、成人式
12月なら 2月 節分、バレンタインデー、入学準備

秋に入ったらクリスマス商戦に向けた準備です。プレゼント需要に加えて、自分用という需要もありますよね。

たしかに12月は特に「頑張った自分にご褒美」あげたくなる~

ハンドメイヌ

 

この投稿をInstagramで見る

 

まさに先ほど届いたお写真です?! お嬢様の20歳の記念にと、お名前ポエムをご注文くださったM様から「成人式終わりました」というメールが届きました?️ 嬉しすぎる…??? 筆文字始めて一年、こんな日が来るとは夢にも思いませんでした。 もうめっちゃ可愛らしいお嬢様で!なんてキレイな人なんだろうと、娘13歳と二人で大騒ぎしてしまいました。笑 悠海さん、ご家族様、ご成人おめでとうございます?‼️ #成人の日 #成人のお祝い #成人の日おめでとう #誕生日プレゼント #筆文字ギフト #お名前ポエム #お名前アート #水引 #娘にプレゼント #筆文字 #筆ペン好き #筆ペン好きとつながりたい #書道アート #インスタ書道部 #べティコ

ベティコ(シンママ筆文字ブロガー)(@go_for_it_betty)がシェアした投稿 –

こちらは成人式のお祝いにご注文いただいた商品です↑私はそういう需要があると気付いていなかったです…

ベティコ

来年はしっかり告知していきたいと思います!
まとめ
  • 「世界観」で売れるのは既に人気のハンドメイド作家だけ
  • ハンドメイド販売初心者は、【いつ・誰が・どんな場面で使うのか】分かりやすい商品を売る。
  • 季節ごとのプレゼント需要にのっかる
  • 季節は2~3カ月先取りで準備する。
来年のために季節ごとのメモを残しておくと、翌年の商品準備に役立つかも!

ハンドメイヌ