ハンドメイヌ
ベティコ
未入金のお客様への対応方法は、販売している場所(ミンネなどアプリを使用しているのか、インスタDMなどで個別に販売しているのか)によって変わってくるかと思います。
目次
【アプリでハンドメイド販売】未入金のお客様にどう対応する?
ハンドメイド作品販売アプリのminne(ミンネ)やcreema(クリーマ)、フリーマーケットアプリのメルカリやラクマなど、アプリ等を利用して販売している場合、その運営元のルールに従うことになります。
※作家さんたちの間では「無言キャンセル」とも呼ばれています。
ベティコ
「放置派」自動でキャンセルになるだけなので、そのままほっておく
私はそのまま放置します(笑)。下記のタイプの作品販売であれば特に問題ないと思います。
- オーダーメイド商品
- 入金の確認が取れるまで作業しない
- 材料の在庫に余裕がある
私の主な商品は「お名前ポエム」です。お名前の由来に合わせて作った詩を筆で書くオーダーメイド商品なので、入金の確認が取れるまで何もしません。自動キャンセルになっても特に気にせず連絡もしません。
「連絡派」未入金が続く場合はお客様に連絡する
すでに製作済の商品で数に限りがある場合や、クリスマスや母の日の季節商品などの場合は連絡する作家さんが多いです。
入金されるのかされないのか分からないお客様を待っていると機会損失になってしまいますよね。
ハンドメイヌ
大抵のお客様は「単に入金するのを忘れている」ことが多いので、連絡して入金を促すハンドメイド作家さんも多いようです。私が送るならこんな文面にします。
この度はご購入いただき誠にありがとうございます。
こちらの商品はご入金確認後に製作・発送となっております。
お忙しいところ恐縮ですが、ご入金をお願いいたします。
行き違いの場合は何卒ご容赦ください。
ご不明点やキャンセルのご希望などがございましたらご連絡いただけますと幸いです。
〇月〇日までにご入金の確認が取れない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
お客様に連絡する際のポイントは「白黒つけたいから連絡ちょーだい。連絡がない場合は〇日でキャンセル扱いにするのでよろしくね。」ということ。
ハンドメイヌ
ベティコ
ハンドメイド作家さんによっては「絶対にキャンセルは許さない。ミンネの規約でもそうなっている。無言キャンセルをした人にはもう一度同じ商品を購入してもらう。」と商品ページに記載されてる人もいますが、よほど悪質なお客さんがいたんでしょうかね…。
ハンドメイヌ
ベティコ
【アプリ以外でハンドメイド販売】未入金のお客様への対応方法は?
自分のブログやサイト、SNS(インスタ、ツイッター等)に商品を掲載し、個別にLINEやインスタDMなどでやり取りをして販売しているハンドメイド作家さんもいます。
ベティコ
ハンドメイヌ
入金案内の時点で「期限をすぎたらキャンセル扱い」と明記しておく
私も始めたばかりの頃、初めて未入金状態になった時は「どうしよう。連絡しづらい。。」なんてオロオロしました。
でも個人でやっていればルールを自分で決められるので、あらかじめ「10日後までにご入金が確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただきます。」と書くようにしたら解決!
ベティコ
入金されたら作るし、入金されずに期限が過ぎたらキャンセルと思って終了です。
入金を促すメールを送るハンドメイド作家さんもいます。単に忘れているお客さんも多いので、その方が売り上げは伸びると思います。
97%のお客様はすぐに入金してくださいました。基本的には普通にご入金してくださるお客様が大半だと思います。
ベティコ
もちろんその人はちょっと後回しというか、今現在製作しているお客様が優先にはなっちゃうけども。
ハンドメイヌ
- アプリで販売するなら運営元のルールに従うしかない
- 自分のSNSで販売するなら「〇日後までに入金の確認がとれない場合はキャンセル扱いになります」とあらかじめ書いておく。
- 未入金のお客様を放置するのも、連絡するのも作家さんそれぞれ。
- 督促メールをする際も「〇日後までに入金の確認がとれない場合はキャンセル扱いになります」と書けば1回で済む。
- 9割以上のお客様は普通に入金してくれるので、あまり気にしないようにしよう。
ベティコ